インデックスホームコトノハDaily>Dailyログ2002年7月上旬

▲コトノハDaily

コトノハDailyログ2002年7月上旬
2002-7-1 (Mon) Version
おめでとうブラジル。ありがとうワールドカップ。

【でもドイツ好き】
 初めての海外旅がドイツ&昔サッカー部でGKだったコンボを持つワシは、当然のごとくカーン様萌えなわけで。決勝戦最高の名言(ワシ基準)は「またカーンがいた!」なわけで。


【ヤパーリ風邪のモヨン】
 もうダメポ。

2002-7-2 (Tue) Version
喉イタ腰イタ。

【ワシも珈琲好き】
宇宙は「カフェ・ラテ」の色? 米天文学者(CNN.co.jpより抜粋)
 宇宙の色は、イタリア式ミルクコーヒー「カフェ・ラテ」と同じ――。米国の天文学者がこんな結論に達し、コーヒー愛好家を喜ばせている。宇宙からの光を分析して得られた薄いベージュ系の色を、一般からの公募により「コズミック(宇宙の)・ラテ」と名付けたという。
 「コズミック・ラテ」のほか「ビッグバン・ベージュ」、「原初のクラム・チャウダー」、スカイとアイボリーを合わせた「スカイボリー」などアイデアに富んだ候補が挙がったが、グレーズブルック氏らが大のコーヒー好きであることが決め手になったという。さらに、カフェ・ラテ発祥の地イタリアは近代科学の父ガリレオの出身国でもあり、イタリア語で天の川が「ラテオ」と呼ばれるという関連性も考慮された。


 雄大さと日常性と、妙にミスマッチな感覚が、何故か心地良いお話し。


【いや、これでW杯ネタは最後にするからさ(多分)】
日本 フェアプレー賞で“銅メダル”(スポニチアネックスより抜粋)
 ベスト16で涙をのんだ日本代表がフェアプレーの「銅メダル」に輝いた。FIFAは今回W杯のフェアプレー賞をベルギー代表に贈ることを発表。2位スウェーデンに続いて3位に日本代表が入った。
 フェアプレー賞は1000点満点で採点され、警告と退場の数、プレーの積極性、相手への尊敬、審判への尊敬、監督やコーチなどの振る舞い、観衆の態度という6項目に分けられ、決勝トーナメントに進出した国の中から集計された。日本は4試合とも退場者を出さず警告6枚。全試合で850点以上を獲得した。


 まさに勲章。ワシの持っている「日本人的感覚」では、試合の結果如何よりも、こっちのほうが数倍嬉しい。

2002-7-3 (Wed) Version
この体調で家に帰れていないのは致命的かも。

2002-7-4 (Thu) Version
37.4度の地味な発熱。

2002-7-5 (Fri) Version
掲示板、カウンタの数字と、CGIを含めてサイト全体不安定ですが、セキュリティ強化のため鯖をいじっているらしいのでご了承ください。あ〜、喉イタイ。

【内容はW杯と関係無いけど】
日本とトルコ(要Flashプラグイン/@cynical lab/ネタ元:nubonba

 製作背景はやっぱりW杯日本対トルコ戦なのかな?それはともかく、久しぶりにFlash見てジーンときたよ。


【世界の国歌】
■世界の国歌■

 世界の、国歌を中心としたお国柄が簡単にまとまっていて面白いです。MIDIで国歌聞けるのもポイント高し。
2002-7-6 (Sat) Version
朝になったらいったん帰ります。あ〜、喉イタイ。

【今日の御仕事】
7月5日のお仕事

 ↑っていうか、昨日のお仕事だな。ハイパーリンクでいける、ワシの仕事内容を今後リンクしてみようかと企んでみたり。これも自己顕示欲の発露か。

2002-7-7 (Sun) Version
七夕ですね。あ〜、喉イタイ。

【日曜だけど】
中国、不審船補償3億要求(Yahoo!NEWSより全文)
 鹿児島県奄美大島沖で沈没した北朝鮮工作船と見られる不審船引き揚げに関連し、中国政府が引き揚げ作業に伴う漁業補償として、約3億円を日本政府に要求していることが5日、分かった。
 中国側は当初、約4億6000万円を要求したとされるが、その後、要求額を引き下げ、引き揚げ作業に伴う海洋汚染の補償も含めて約3億円で折り合う姿勢を示しているという。
 日本側は、引き揚げ作業が終了した時点で補償額を詳細に算定したい考えだが、最終的に1億円程度で収まる可能性もあるという。


 あ〜、払うんかいな。払うんだろうな〜。マジ、めっちゃアホくさ〜!(←キヨミン風)

2002-7-8 (Mon) Version
医者の出すクスリ超効く。あ〜、でもまだ喉イタイ。

【結局W杯ネタ】
2002W杯ちょっといい話(ネタ元:無題

 今更ですが、今日の巡回中に知ったサイトなので。あと、好きなところではこの画像これに関する記事は、先週か先々週のNewsWeek紙で見ました。


【リンクの冒険】
リンク先はトップページでなければならない?(ZDnetより抜粋)
 「ディープリンク」を取り締まろうという組織や出版社が増えているのだ。ディープリンクとは、サイト訪問者を、他のサイト内のトップページ以外のページへと誘導する行為を指す。
 批評家は、ディープリンク取り締まりの傾向はWebの本質に脅威を与えかねないと指摘している。
 「リンクがインターネットの機能を支える根本的部品であることは明らかだ。リンクがなかったら、インターネットの機能は停止してしまう」と語るのは、Weston Garrow & DeWittに所属し、言論の自由を専門とする弁護士のLawrence Walters氏。
 「リンクとは何かということを思い出す必要がある。リンクの正体は、一組の指示の流れと同等の、テキストの断片なのだ。書店に行く道順を誰かに教えるのと全く同じだ」とVon Lohmann氏は語っている。


 「インターネットとは何にカテゴライズされるか」と問われれば、ワシは迷わず『メディア』という。すなわち、それ自体の善悪を論じることは無意味で、使われ方、使う人間について論じられるべきものだ、と。

   「ディープリンクの取り締まり」とは「新聞は一面から読め」「本は一ページ目から読め」「映画は最初のシーンから見ろ」「テレビは最初から見ろ」なんて主張されているようなもんだ。ワシらは、それが望ましいとは知っているが、「そうでなければ(製作者は)あなたを警告します」とまで言われた日にゃ、そりゃまぁぶち切れですな。この主張は、インターネットというメディア(情報伝達手段)に対し、こんなバカらしい規制をはめようとしているわけだ。

 ワシには、「直リン禁止!」とか「リンクをされる際は許可を取ってください」なんて主張は、まったく意味が分からない。それはローカルルールにすぎず、そんなルールを設けるなら、この「インターネット」と呼ばれている「社会」に飛び出してくるべきではない。「私は街を歩いていますが、私の胸元だけを見ないでください。まず顔を見てください」なんて言われているようなもんじゃん。そんなのはパスワードを設けたクローズドの世界、それこそパソ通時代の「フォーラム」みないな場所でやってほしい。

 「自由なリンクこそWEBの本質である」と言う意見に、ワシは基本的に賛同している。それこそが、他のどのメディアも追随できない、WEBの価値だと思う。そこに対する規制は、ローカルレベルでも、法廷レベルでも、為すべきではないだろう。

2002-7-9 (Tue) Version
明朝には帰ります。あ〜、微熱つらい。

【ホレ見ろ】
判断指数2カ月連続で悪化 W杯で外出手控え(Yahoo!NEWSより抜粋)
 内閣府が7日発表した6月の景気ウオッチャー調査の結果によると、3カ月前と比べた景気の現状を示す判断指数(DI)は、前月比3.3ポイント低下し、42.9と2カ月連続で悪化した。現状維持を示す50を下回るのは22カ月連続。サッカーのワールドカップ(W杯)の影響で外出を手控える傾向が強まったのが主因で、W杯の経済効果は期待外れに終わった

 言ったとおりだべ。ワシはほとほと日銀速水総裁には嫌気が差しているのだが、民意によって中央銀行総裁の職ってのは罷免できないのかねぇ。。。

2002-7-10 (Wed) Version
またカウンタがバグってますね。あ〜、咳止まらない。

【デムパの意味ではなく】
不思議好き人間(ネタ元:カトゆー家断絶

 随分前に拾ったのだけど、忘れてました。UMA、妖精、幻想生物から、絶滅した種まで、幅広い「不思議」な生物達のデータベース(?)です。

▲コトノハDaily

2001 Tomosaku All Rights Reserved
Mail to tomosaku@yscompany.com